
商品名 | なげる〜ん |
メーカー | 久保田スラッガー |
カテゴリ | ピッチング/ピッチングフォーム |
効果 | 投球フォームの矯正:リリースポイントや下半身の使い方を改善 肩・肘の負担軽減:無理のない動作でケガ予防・リハビリにも有効 インナーマッスル強化:肩甲骨まわりや体幹部の安定性向上 タイミングとリズムの習得:なげる〜ん特有のしなりで自然なリズムが身につく 室内自主トレ対応:狭いスペースでも投球練習が可能 |
なげる〜んの特徴

- 長さ約50cmで扱いやすく、室内練習にも最適
- ヘッド部分の重さは4段階(S・M・P・X)から選択可能
- 実際の投球に近いしなりと重みで、正しいフォーム習得をサポート
- 持ち運びが簡単で、自宅・グラウンド問わず活用可能
- 初心者〜上級者、リハビリ中の選手まで幅広く対応
「なげる〜ん」は、投球フォームの改善と肩・肘への負担軽減を目的に開発されたトレーニング器具です。「今任理論」に基づき設計されており、メジャーリーグ関係者からも高評価を受ける実績あるアイテム。
ボールを使わずにシャドーピッチングのように投げる動作を行うことで、フォームの矯正やリズムの習得、インナーマッスルの強化が可能です。
タオルよりも重みと振り心地が再現されており、より実戦に近い感覚でトレーニングができます。長さ約50cm、重さの異なる4タイプ(S:2g/M:5g/P:10g/X:25g)が用意されており、成長段階や目的に応じて選択可能。
投げすぎによる障害予防やリハビリ、投球フォーム修正など多目的に活用できるため、初心者からプロ志望まで幅広い層に最適なアイテムです。持ち運びしやすく、室内練習にも対応しています。
なげる〜んの効果

「久保田スラッガー なげる〜ん」の使用によって得られる主な効果は次のようなものがあります。
- 投球フォームの矯正:リリースポイントや下半身の使い方を改善
- 肩・肘の負担軽減:無理のない動作でケガ予防・リハビリにも有効
- インナーマッスル強化:肩甲骨まわりや体幹部の安定性向上
- タイミングとリズムの習得:なげる〜ん特有のしなりで自然なリズムが身につく
- 室内自主トレ対応:狭いスペースでも投球練習が可能
投球フォームの矯正
- 正しい投球動作を自然に身につけることができる
- リリースポイントや体の使い方を意識しやすくなる
- フォームのブレを減らし、再現性を高める
肩や肘への負担軽減
- ボールを使わないトレーニングで関節への負担を軽減
- 投げすぎによる障害(オーバーユース)の予防にも有効
- ケガのリハビリ中にも使用可能
インナーマッスルの強化
- 軽負荷ながらも繰り返しの動作で深層筋に刺激を与える
- ピッチングに必要な肩甲骨周辺や体幹の筋肉を鍛えられる
- 投球動作全体の安定感が向上する
リズム・タイミングの習得
- なげる〜ん独特の重みとしなりにより、自然な投球リズムを体感
- ボールを使わないため、投球の一連動作に集中できる
- リリースまでのタイミングが整い、無駄な力みを除去できる
室内や狭い場所での練習に最適
- 軽量・短尺設計により、室内でも安心して練習可能
- ボールを使わないため、破損や事故の心配が少ない
- 自主練習の習慣化に役立つ
このように、「なげる〜ん」は投球技術の向上とケガの予防の両面で効果を発揮する万能型トレーニング器具です。
なげる〜んの使い方

「久保田スラッガー なげる〜ん」の基本的な使い方を、以下に分かりやすくまとめました。
- シャドウピッチングの動作を繰り返し行い、正確なフォームを体に覚え込ませる
- グリップは自然に握り、無理のない動作で反復
- ミラーや動画を用いて自己チェックすると効果が高まる
- ウォーミングアップやクールダウンにも有効活用可能
基本の使い方
準備
使用する重さ(S・M・P・X)を選び、身体に合った長さを確認します。軽め(SまたはM)はフォーム確認やリハビリに、重め(PまたはX)は強化目的に適しています。
グリップを握る
実際の投球と同じように握ります。指先ではなく、手全体で自然に包み込むように持ちましょう。
構える(セットポジション)
通常のピッチング時と同様に構え、軸足や上半身のバランスに注意を払います。
シャドーピッチング動作を行う
ゆっくりとスローイング動作を開始し、腕の振り・体重移動・リリースポイントを意識して投げる動作をします。※実際に投げるわけではないので、安全な室内練習にも対応。
鏡や動画でフォームを確認
可能であれば鏡やスマホで撮影し、自分のフォームを確認。ブレや無駄な動きがないかをチェックします。
注意点とコツ
- 力任せに振らない:大きな動作よりも「正しいフォーム」に集中しましょう。
- 反復回数:無理のない範囲で10~30回程度を目安に反復。筋肉痛を感じるほど行う必要はありません。
- 重さの選び方:初心者や小学生はS・M、上級者はP・Xからスタートするのがおすすめです。
- ケガ予防としても有効:ウォーミングアップやクールダウンにも使えます。
使用例
- 練習前のフォーム確認
- ピッチング指導時の矯正練習
- ケガ後のリハビリトレーニング
- 自宅での自主トレ(室内OK)
「なげる〜ん」は、ただ“投げる動作”をするのではなく、「正しい投げ方を体に覚えさせる」ための道具です。意識的に使うことで、飛躍的な効果が得られます。
なげる〜んの口コミ・評判
なげる〜んを持つ #岩崎優 投手 pic.twitter.com/hnMufbqkvb
— nao (@na141924) June 10, 2025
「久保田スラッガー なげる〜ん」の口コミ・評判を、複数のレビューからまとめました。
- 室内トレーニングに最適:ボール不要で安全、感触がリアルという声多数。
- 継続しやすい:軽量で扱いやすく、日々の反復練習にも取り入れやすい設計。
- 成果を実感する声多数:子どもの遠投力アップやフォーム向上、スポーツ横断的な効果も報告あり。
- フォーム習得に高評価:理論的に動作を意識できる点が支持されている。
- 野球以外にも使える:バドミントンのショット改善など、用途の広さも魅力。
- 「室内練習でも使えていいです。素振りの練習に室内で使っているが、感触は本物に近いものがあり、毎日続けられる。」
→ 室内でも安心して使える点、リアルな投球感が継続を後押ししている。 - 「息子の毎日のトレーニングに購入。これからどんな成果が出るのか楽しみにしています。」
→ 日々のトレーニングに取り入れられており、成長の期待感が高い。 - 「子どもがいいのがあると聞いて買ってみました。使い勝手が良ければ追加で買います。」
→ 子どもの評判がきっかけで購入されており、使用感の良さにも言及。 - 「バドミントンのショット修正とスピードアップを目的に購入しました…スマッシュのスピードアップになり購入した甲斐がありました。」
→ 野球以外のスポーツにも活用され、効果を実感しているユーザーも。 - 「バドミントン用に購入しましたが、筋トレには効果大な気がします。」
→ 多目的なトレーニング用途として評価されている。 - 「小学生の子供のために買いました。他で(動画を)購入して練習するうちにチームで一番遠投ができるようになっていました。」
→ 効果的なフォーム習得で投球距離の向上につながったという声。 - 「めっちゃ久しぶりになげるーん出してきて振ったけど普通に良かった。昔はただ感覚任せやったけど、今は多少考えて振れるようになったからかな」
- → 継続使用によるフォームの自覚や精度の向上を実感。
- また、「正しい姿勢と正しい身体の使い方を身につけることができる」「しなりを利用してレベルアップできる」といった評価も紹介されています。
全体として、「なげる〜ん」は投球フォームの習得に加えて、怪我の予防や自主練継続の支援にも役立つ、とても評価の高いトレーニング器具であることがわかります。
なげる〜んのまとめ
「なげる〜ん」は、投球の基本動作を「見える化」「再現性のある形」で習得できる非常に優秀なトレーニングアイテムです。特に投球フォームのクセ矯正、肩肘への負担軽減、インナーマッスル強化といった、投手が抱える課題に直接アプローチできる点が強みです。野球に真剣に取り組む選手や指導者にとって、1本持っておいて損はないトレーニングツールと言えるでしょう。

