商品名 | ジャイロスティック |
---|---|
メーカー | デサント |
カテゴリ | ピッチング/ピッチングフォーム |
効果 |
|
ジャイロスティックの特徴
ジャイロスティックは”音”で効果を判断できる野球ギアです。ジャイロスティックを持ってシャドウピッチングを行い、腕が正しい起動で振れた時だけ”音”がするように設計されています。
シャドウピッチングといえば、鏡の前で自分の姿を確認しながら行うことも多いですが、全身が映る大きな鏡やスペースがないこともよくあります。
そんな時、ジャイロスティックなら”音”で判断できるため、鏡はもちろん不要ですし、自宅で自主トレ(部屋でも!)することができるおすすめ野球ギアです。
ジャイロスティックの効果
- 腕の適正なスイング軌道が身に付く
- 腕を上手にしならせるピッチングフォームが練習できる
- ボールのキレやコントロールがUPする
- ジャイロスティックの正しい使い方をすればジャイロ軌道のボールが投げられる
- ピッチングフォームの確認作業にも使える
- 野手の手投げ改善・コントロール改善にも使える
- 少年野球でも使える
- イップスの改善効果も期待できる
ジャイロスティックの使い方
ボールを握るように人差し指・中指・お親指を掛け、シャドウピッチングをするだけ!腕が正確な軌道でスイングできた時だけ”ヒュッ”と音がする。
こちらは画質が悪いですが、ギア制作者の詳しい解説がされています。いわゆる、腕をしならせて綺麗なフォームで投げるとピッチングフォームが身に付きます。
ジャイロスティックは子供でも使える?
ジャイロスティックはお子さんでも使用することができます。一人でもできますし、自宅内でも練習できるので自主トレにも最適です。
ただし、なかなか上手に使えなかったり、飽きてしまうというデメリットもあるので注意しましょう。
子供が野球を始めて4ヶ月で肩の痛みを訴えるようになりました。今まで運動自体やってこなかったので、肩周りの外観筋肉がついておらず、腕の力だけで投げてしまっていた事が痛みの原因だと言われ、リハビリとして、タオルを使用してピッチング練習をしていましたが、この商品を見つけ、きちんとしたフォームを習得する為に購入しました!!良い商品と出会えて本当に良かったです!!
子供用に買いました。はじめはどうすれば音が大きくなるのか等遊びながら使用していましたがすぐに飽きて使わなくなりました。当然効果は感じられませんでした。
引用:https://www.amazon.co.jp/
ジャイロスティックの口コミ・レビュー
良い口コミ・評判
シャドーピッチングでリリースポイントがわかる
シャドーピッチングに使います。
引用:https://www.amazon.co.jp/
テイクバックと体重移動だけに集中して腕の力を完全に抜いた状況で使用すると良い音がなります。
音の鳴る位置がリリースポイントなので前でボールを放す練習にもなります。
少年野球を始めたばかりの子供でも上達した!
少年野球を初めて半年の子供、投球がなかなか上達しないのでコーチが貸してくれたのがキッカケで購入。
引用:https://www.amazon.co.jp/
これを持って投球フォームを正しくできていれば風を切る音がひゅっとなります。
子供は鳴るようになったのをみて、野球をしたことのない私がやると鳴りませんでした。
それが良かったのか、調子に乗り始めました。。。結果、実際のボールもしっかり投げられるようになって来ました!
まっすぐに球を投げられない方、おすすめです!
悪い口コミ・評判
正解がわからない
最近野球を始めた息子の為に購入いたしました。
私は野球をしておらず、いい投げ方ができるように少しでも役立てばと思ったのです。
早速息子と一緒に使用してみたのですが、正直誰でも簡単に音が鳴ると思います。
他の方のレビューを見ると、簡単に音は鳴るが本当にいい投げ方ができている時の音は違うらしいのです。
これでは私のような野球初心者では判断することができません。
意外と音は簡単に鳴るというレビューも多く、そのためか本当に上手にできているのか不安になってしまうことがあるようです。
こちらに関していえば、ジャイロスティックは使用方法の動画にあったように、開発者の手塚一志さんによる投球理論が組み込まれた野球ギアになりますので、野球に詳しくない方にはその効果が分かりづらくなってしまうようです。また、野球に詳しい方でも手塚一志さんの理論を知らなかったという方は、一度参考にしてみるとピッチングに対する考え方の幅が広がると思います。特にジャイロボールについて知りたい方はおすすめです!
手塚一志さんのプロフィール
1963年、徳島県生まれ。パフォーマンス・コーディネーター(アスリート技能調整技師)。
引用:上達屋
池田高校卒業後、大阪体育大、筑波大大学院および東大大学院でスポーツ科学を専攻。
87年より、日本ハム、ダイエー、オリックスのプロ野球各球団でコンディショニング・コーチを歴任。
2002~03年、阪神タイガース打撃部門をサポート。
2011年には東北楽天ゴールデンイーグルスでパフォーマンス・コーディネーターを務める。
2015年より理化学研究所客員研究員。
ジャイロスティックのレビュー動画

