項目 | レガシー | レガシー | 緑ワニ | 青ワニ | 赤ワニ | 黒ワニ |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バランス | トップ | ミドル | トップ | トップ | ミドル | ミドル |
長さ展開 | 75/77/78/79//80cm | 75/77/79/80cm | 78/80cm | 78/80/82cm | 78/80/82cm | 78/80/82cm |
重さ | 540/550/560/570/580g | 560/570/580g | 600/610g | 590/600/610g | 590/600/610g | 590/600/610g |
おすすめタイプ | 長打志向 | 万能型・広角打ち | バランス型 | パワーヒッター | 安定+操作性 | 安定+操作性 |
価格目安 | 約39,600円 | 約39,600円 | 約22,000円 | 約49,500円 | 約34,650円 | 約44,550円 |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 |
小学校学年におすすめの複合バットはこれ!
小学校高学年向けの複合バットを比較
メーカー別の特徴
ミズノ:「ビヨンドマックス」シリーズが代表格。ウレタン芯とFRPの構造により柔らかい打感と高反発を両立。ジュニア用はミドルバランス・トップバランス両方の設定があり、打者タイプに応じて選べるのが強み。EV2Nは軽量モデル、レガシーはやや重量があり試合用に人気。
ゼット:「ブラックキャノン」シリーズが主力。三層カーボンやエアバッグ構造を採用し、バットのしなりと復元力で打球初速を向上させる思想。トップバランスなのでパワーヒッター型の子に好相性。
Marucci:「ワニクラッシャー」シリーズは4タイプ展開。
・青ワニ/緑ワニ(パワー)=トップバランス寄りで重量級。長打狙い向け。
・赤ワニ(スピード)=軽量&操作性重視でミート型向け。
・黒ワニ(スピードブラック)=赤ワニの色違い
デザイン性も高く「人と違う一本」を求める子にも人気。
飛距離
飛距離を重視するならトップバランス+重量級。具体的にはビヨンドマックスレガシーのトップバランスや青ワニが該当。強いスイングで長打を狙える。一方で、ミドルバランスの赤ワニ・黒ワニは芯を外しても打球が伸びやすい特徴があり、安打型でも結果を出しやすい。
長さ
高学年向け複合バットの主流は78〜80cm。
・ミズノ:レガシーは78/80cm、EV2Nは76/80cm。
・ゼット:78/80cm展開が中心。
・ワニクラ:赤・黒・青は78/80/82cm、緑は78/80cm。
体格や振り切れるかどうかでサイズを調整するのが基本。
重さ
基準は570g前後。
・ミズノ:レガシー78=560g、80=570g。EV2N80=約530gと軽量。
・ゼット:モデルによっては78=600g、80=610gとやや重量級。
・ワニクラ:赤・黒=78で約590g、80で600g前後。青はさらに重く82cmで610g。緑は中間帯で扱いやすい重量設定。
価格
実勢の目安:
・ビヨンドマックス レガシー=45,000円前後
・ワニクラッシャー各種=34,650〜49,500円
・ゼット ブラックキャノンAパワーII=42,000円前後
価格差は性能よりも「素材」「年式」「販売ルート」で変動するため、セールや型落ちも要チェック。
比較表
項目 | レガシー | レガシー | 緑ワニ | 青ワニ | 赤ワニ | 黒ワニ |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バランス | トップ | ミドル | トップ | トップ | ミドル | ミドル |
長さ展開 | 75/77/78/79//80cm | 75/77/79/80cm | 78/80cm | 78/80/82cm | 78/80/82cm | 78/80/82cm |
重さ | 540/550/560/570/580g | 560/570/580g | 600/610g | 590/600/610g | 590/600/610g | 590/600/610g |
おすすめタイプ | 長打志向 | 万能型・広角打ち | バランス型 | パワーヒッター | 安定+操作性 | 安定+操作性 |
価格目安 | 約39,600円 | 約39,600円 | 約22,000円 | 約49,500円 | 約34,650円 | 約44,550円 |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 |
小学校高学年向けの失敗しない複合バットの選びかた
小学生向けの複合バットの選び方や注意点は、以下の記事で解説していますので、そちらも参考にしてください。
まとめ
小学校高学年になると、投球スピードや試合展開が速くなり、求められるバット性能も大きく変わります。複合バットは「軽さと反発力」を兼ね備えており、正しく選べば飛距離・操作性・耐久性のすべてでメリットを実感できます。
ミズノのビヨンドマックスは柔らかい打感と総合力で安定した人気を誇り、ゼットのブラックキャノンはトップバランス寄りで強打者におすすめ。そしてMarucciのワニクラッシャーは赤・黒・緑・青の4タイプから選べ、スタイルに合わせて細かく調整できるのが大きな魅力です。
選び方の基準は「長さ=78〜80cm」「重さ=570g前後」を中心に、お子さんの体格や打撃タイプに合わせること。非力なら軽量モデル、パワー型なら重量級・トップバランスを選ぶと失敗が少なくなります。
結論:高学年向けの複合バットは、性能差・価格差はあるものの、最も重要なのは「お子さんが振り切れるかどうか」。まずは体に合った一本を選び、野球の楽しさを最大限に引き出してあげましょう。
