当サイト人気の野球ギアランキング→今すぐ見る

ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)

ワニクラッシャー スピード(赤/黒ワニ・ジュニア)は、「スピード×パワーの高次元バランス」を実現したジュニア用複合バットです。ミドルバランスと軽量化設計により、振りやすさと反発性の両立を目指す選手に最適です。

商品名ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ)
メーカーmarucci(マルチ・マルーチ)
カテゴリバット/複合バット
特徴ミドルバランス

圧倒的な振りやすさ

細身グリップ
目次

ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)の特徴

ワニクラッシャー スピード(赤/黒ワニ)は、軽快なスイングと飛距離のバランスを求めるジュニア選手にぴったりのモデルです。ミドルバランスと軽量PUバレルによって操作性が高く、成長期の選手のスイング習得をしっかりサポートします。飛距離も取りつつ扱いやすさも重視したい方に特におすすめです。性能の違いを理解して選ぶことで、成果と楽しさの両方を得られる一本となるでしょう。

こんな選手におすすめ!
  • 操作性と飛距離のバランスを重視する選手
    ミドルバランス設計により、しっかり振りながらもバットコントロールがしやすく、「打撃フォームを崩さず結果を出したい」ジュニアにぴったり。
  • 速いスイングを身につけたい選手
    軽量PU+TPU構造が反発力と操作しやすさを高め、素早く振る練習やスイング速度を上げたい選手に適しています。
  • スイングの安定感を求めるプレイヤー
    1.1 mmグリップとエルゴノミック設計でグリップ感と手の収まりがよく、継続的なスイングの安定性につながります。
  • 飛距離・コントロールの「ちょうど良い」モデルを探す選手
    トップバランス(緑ワニ/青ワニ)ほど重くなく、扱いやすさと打球効果のベストバランスを求める選手におすすめ。
  • パワーだけでなくゲームメイクにも貢献したい選手
    軽快かつ飛ばせるこのモデルは、ただ飛ばすだけでなく試合を組み立てるバッティングをしたい選手にも適しています。

ミドルバランス設計

重心をバット中央に置くことで、パワーと操作性のちょうど良いバランスを実現。振りやすさを保ちながら、ミート精度と飛距離の両立を目指す設計です。

進化したPU+TPUバレル構造

最新のウレタンフォーム(PU)をTPUスキンで包んだ設計で、軽量化を達成しつつ反発性能を強化。シャープな打球を支えます。

プロ品質のグリップ設計

1.1mm厚の Lizard Skins グリップと人間工学デザインのノブ構造で、トップハンドの操作性と快適性を高めた仕様になっています。

成長に応じたサイズ展開

78 cm/590 g、80 cm/600 g、82 cm/610 gの3サイズで展開。体格や成長段階に合わせて選びやすくなっています。

軽量PU素材で全体のバランスアップ

バレルに採用された軽量PU素材により、バランスが良く、操作性と打感の両立が可能となっています。

ワニクラッシャー各モデルの比較表・選び方

モデルバランス長さと重さ特徴概要
緑ワニトップバランス78 cm 約600 g、80 cm 約610 g初代モデル。ウレタンバレル搭載の高反発トップバランス。飛距離とコントロール性が両立。
青ワニトップバランス78 cm 約590 g、80 cm 約600 g、82 cm 約610 g 飛距離重視の設計。高反発PUフォーム採用で大きな飛びを狙える。
赤ワニミドルバランス78 cm 約590 g、80 cm 約600 g、82 cm 約610 g 軽量PUバレル採用でスイング速度重視。ミドルバランスかつ操作性◎。
黒ワニミドルバランス同上(赤ワニと同サイズ展開)赤ワニの見た目違い。パフォーマンスは赤ワニと同等。
スーパーライトミドルバランス74 cm 約510 g、76 cm 約520 g、78 cm 約530 gシリーズ最軽量設計。低学年ジュニア向けに扱いやすさ重視のバット。
  • 緑ワニはシリーズの基本モデルで、飛距離と扱いやすさのバランスを求める選手に最適です。
  • 青ワニ(パワー重視)は飛距離を最優先するスイングスタイルにマッチ。
  • 赤/黒ワニ(スピードシリーズ)は、軽量で操作性が高く、素早いスイング習得を求める選手におすすめ。
  • スーパーライトはミドルバランスに特化した軽量モデルで、低学年ジュニアのフォーム習得や反復練習に適しています。

ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)の口コミ・評判

良い口コミ・評判

「ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)」に関する良い口コミを以下にまとめます。

1. 圧倒的な振りやすさに高評価

「周りの子供、大人もみんな試打しましたが『振りやすい!』と言っていました。息子の体格にもぴったりで、買って満足です」
→ 多くの人がスイング体感の良さに納得しており、特に操作性に関して高評価。

2. 子ども自身も大喜び

「気になっていたワニクラッシャー、子どもは『軽い!振りやすい!』と大喜び」
→ 特に初めてのバットとして、子どもたちに非常に好評です。握りやすいグリップも嬉しいポイント。

3. 打球の鋭さが評価される

「到着後すぐに子供たちが使用し、鋭い打球が飛ぶことから大人気のバットです」
→ 打球の鋭さや飛びのスピードに驚く声多数。試合での実戦力に期待が集まっています。

4. 試合での実戦投入も安心

「試合で力を発揮できました!飛距離と打球速度が明らかにアップ。とにかく最高の一本」
→ ビヨンドからスピードモデルに切り替えた後、明らかな打撃パフォーマンスの向上を実感したという声。

悪い口コミ・評判

「ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)」に関する悪い口コミを以下にまとめます。

1. ミートしづらいとの声あり

「全打席全打球当たりはするのですが、飛距離も打球スピードもイマイチでフライや内野ゴロで終わってしまいます。…今までは長さは同じ、重さは10 g軽いバット(ASICS)ではヒットが出ていました」
→ 軽すぎず飛距離志向の設計のため、操作性や打球感が従来より難しく感じられるケースがあるようです。

2. 体格に合わない選択はフォーム崩れを招く恐れ

「体格や技量に合わない長さや重さのバットを使うと、スイングが崩れたり、上達に悪影響を及ぼすこともあります」
ムリな選択により二度引きなど悪癖がつく可能性があり、特に成長途中の選手には慎重な選定が求められます。

ワニクラッシャー スピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア用)は、「振りやすさ」と「飛びの鋭さ」を兼ね備えた、バランスに優れた複合バットです。ユーザーからは「軽く振れる」「子どもの満足度が高い」「実戦で結果が出た」といった口コミが多く、初めての複合バットにも、自信をもっておすすめできるモデルです。

一方で、一部の使用者からは「飛距離や打球速度に変化を感じない」「体格に合わず操作しにくい」といった声もあります。特に小柄な選手やまだ体の使い方が安定していない選手の場合、性能を持て余してしまうリスクもあるため、購入時には試打や実際のスイング確認をおすすめします。

ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)のレビュー動画

ワニクラッシャースピード(赤ワニ/黒ワニ・ジュニア)のまとめ

ワニクラッシャースピードは、マルーチ独自の設計により、振り抜きやすさと操作性を重視したジュニア向けバット。軽量ながら芯を捉えた時の打球スピードが鋭く、バットコントロールを習得中の選手に最適です。一方で、体格や技術レベルによっては性能を活かしきれず「打球に伸びがない」と感じるケースも。とはいえ、口コミでは「振りやすい」「試合で活躍できた」といったポジティブな声が多数。飛距離よりもスイングスピードやミート力を重視したい選手には、ぜひ試してほしい1本です。シリーズ内の他モデル(緑ワニ=軽量&柔らか打感、青ワニ=重量&飛距離特化)と比較しながら、選手のレベルに合った一本を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次